お悩みQ&A 特別支援学級では「支援」してくれないのでしょうか 2024年9・10月合併号より
東京都・運営委員 片桐健司 Q 小学校高学年です。特別支援学級に通っています。担任は、「行動が遅れる」「他の子といっしょの行動ができない」「机の上に椅子をのせてすわろうとする」など不適切な行動が多いと子どもの悪いところば […]
丁寧な議論を ――最高裁判決をうけた対応――
東京都・会員 尾上裕亮障害連(障害者の生活保障を要求する連絡会議) 2024年7月3日。将来、「あの日から、差別のない社会を求める運動は、一段と盛り上がったよなぁ」と言われるようにしなければならない。旧優生保護法の訴訟に […]
「障害のある子どもの就園・就学ホットライン」~弁護士による無料法律相談
「障害のある子どもの就園・就学ホットライン」~弁護士による無料法律相談 *医療的ケアを理由に入園を断られた!*支援学校を勧められていて、地域の学校への話が進まない・・・*特別支援学級に通学するのに保護者の付き添いを求めら […]
お悩みQ&A 着替えられないならプールには入れない?
東京都・運営委員 片桐健司 〈相談〉 小学1年生です。子どもは夏になってプールに入るのを楽しみにしていましたが、着替えがゆっくりだったり、うまくできなかったりしたら、これではプールに入れられませんと学校に言われました。 […]
改正児童福祉法の意見表明権とアドボカシー制度
福岡県・世話人 堀 正嗣 子どもアドボカシーとは アドボカシーとは「権利のために声を上げる」活動です。障害者運動はもとより、部落解放運動、女性解放運動、その他のさまざまな反差別の運動は、当事者が声を上げることにより社会 […]
「せたがやインクルーシブ教育ガイドライン」策定に向けたシンポジウム
日時 2024年9月22日(日曜) 14:00~16:30 (受付開始:13:30)場所 三茶しゃれなーどホール(先着100名) 世田谷区三軒茶屋1-41-10 昭和信用金庫 三軒茶屋支店5階 内容 1「せたがやインクル […]
仙台:市民による就学相談
日時 2024年9月29日 13:30~16:00場所 エルパーク仙台5階 創作アトリエ内容 共に育つ教育を進める立場から、就学について悩んでいる方・困っている方の相談に応じます。参加費:無料主催者 共育を考える会(宮城 […]
全国連学習会 憲法26条「能力に応じて、ひとしく」とはなんだろう ~国連勧告を受け 今 考える~
本学習会は無事終了しました。 日時 2024年9月7日(土曜) 13:30~16:30 (会場13:20)会場 世田谷区烏山区民センター3F 集会室 京王線 千歳烏山駅北口徒歩1分 テーマ 憲法26条「能力に応じて、ひ […]
支援学級はいらんねん!―豊中市立第七中学校跡地を府立支援学校にしないための取り組み――
大阪府・世話人 山口正和『障害』児・者の生活と進路を考える会(略称・考える会) 大阪府と豊中市が、豊中第七中学校跡地を第2の豊中支援学校にしようとしているのを知ったのは2023年の秋でした。調べてみると、2023年9月に […]