インクルーシブな地域、職場、学校づくりに向けた実践交流会 (岡山)
日時 1月12 日(日) 13:30~17:00
会場 美作教育会館
岡山県津山市大手町5‐3
0868‐23‐2025
内容
1.講演 「インクルーシブ社会実現に向けた学校教育の課題」(オンライン)
講師 一木玲子さん(東洋大学客員研究員)
2.交流報告
①【医療的ケアの必要なお子さんの学校生活の様子】
大森泰地くん(岡山市内在住)の中学校生活と高校受検(オンライン)
中島環さん(広島市内在住)の中学校生活
後藤由真さん(津山市内)の小学校生活
医療的ケアのお子さんの在籍している教育現場からの報告
②【職場などで活躍されている障害当事者の方のお話】
神田和樹さん、西春華さん、中島きららさん、故金田翔さんの保護者
③【学校現場の先生からの報告】
小学校教員 小川和之さん
④【高校入試における定員内不合格問題についての報告】
原田泰藏さん
その他 会の途中、けん玉の実演披露、ピアノ演奏や歌の披露もあり学習以外にもとても楽しいひとときも準備しています。最後に、県教組教育運動推進センターインクルーシブな学校園づくり研究部会発行8号の紹介をします。
主催 岡山県教組美作地区協議会自主編成講座
*オンライン参加も歓迎です。オンライン参加の申し込み先は左記までご連絡ください。
連絡先 原田泰藏
電話090‐7543‐8378
またはEメール
taizoushigeko5152@yahoo.co.jp まで。
参加費 無料
申込有無 オンライン参加以外の方は「申込不要」