人権モデル

ブログ
第8回「やまゆり」からいのちを問い続ける横浜フォーラム報告 ~「安楽死」「尊厳死」よりも「尊厳生」を語れ~

神奈川県・運営委員  千田好夫 「やまゆり」からいのちを問い続ける横浜フォーラム実行委員会は、2024年10月27日第8回となるフォーラムを横浜市桜木町で開催し、64名が参加した。講師は、毎日新聞記者で障害福祉、精神医療 […]

続きを読む
ブログ
大谷恭子さんを偲んで 2 大谷さんの遺志を継いで (会報2024年12月号より)

東京都・運営委員 名谷和子 最期まで頑張っていたんですよね  今年の1月4日、PCのメールを開いたら大谷さんから依頼していた会報1月号の巻頭原稿「人権モデルとは何か」が届いていました。大谷さんはだいたい〆切ギリギリだった […]

続きを読む
ブログ
大谷恭子さんを偲んで 1 心に残った大谷さんの言葉 「出会った事件で弁護士は育つ!」(会報2024年12月号より)

障害児を普通学校へ・全国連絡会 代表 長谷川律子 養護学校から地域の花畑東小学校への転学を求め自主登校中の康治と支援者が、「トイレに行きたい」と言うので校門を乗り越えたところ、建造物不法侵入で逮捕されました。大谷恭子さん […]

続きを読む
イベント情報
全国連絡会第2回学習会  第1回学習会の意見交流をします

講師 中川 明さん (全国連世話人 弁護士) この学習会は無事終了しました。 日時 2024年12月8日(日) 13時30分~16時30分(開場13時)場所  烏山区民センター3F第6会議室 (京王線千歳烏山駅東口1出口 […]

続きを読む
イベント情報
イタリアから学ぶインクルーシブ教育 ~ともに学ぶ教育の実践~

 【日時】    12月1日(日)14:00~16:30        入室開始時間13:45~14:00【開催方法】 Zoomを使用したオンライン【参加費】   無料【申し込み方法】 メールまたはGoogleフォームで […]

続きを読む
ブログ
「インクルーシブ教育」は人権だ ~大阪弁護士会が文科大臣に突きつけた勧告 会報2024年6月号より

大阪府 弁護士 橋本智子 待っていましたとばかりに受け止めてくれた弁護士たち  弁護士会が行う「人権侵害救済申立」という制度を、ご存じですか。法的な拘束力のない、そういう意味では実効性の乏しい制度ですから、活用できる場面 […]

続きを読む
イベント情報
全国連ー憲法集会資料~国連の規定するインクルーシブ教育実現を求めて

全国連は、5月3日に有明防災公園で開催された「憲法大集会」に参加し、国連の規定するインクルーシブ教育実現を唱え、2000枚のチラシを配ってきました。このチラシは、以下のPDFでご覧になれます。  http://japan […]

続きを読む
イベント情報
全国連絡会2024 年度総会 ~障害児を普通学校へ 全国連絡会

全国連絡会世話人会、総会、勉強会は無事終了しました。 全国連絡会2024 年度総会 会場 江戸川タワーホール船堀3月16 日(土)世話人会   13 時〜16 時半交流会(時間と場所は当日お知らせ)3月17 日(日)総会 […]

続きを読む
イベント情報
国連勧告が規定するインクルーシブ教育の実現を求めて ~障害児を普通学校へ・全国連絡会 事務局長  高木千恵子

2023年は、国連から出された総括所見を全国連の取り組みとするために、インクルーシブ教育を改めて捉えなおすことを学びました。医学モデルから社会モデルへそして人権モデルへといわれ、私たちは人権モデルを理解したつもりでいただ […]

続きを読む
講演勉強会
学習会「 国連勧告から人権モデルを考える 」

本勉強会は3/17に無事開催されました。 講師  黒岩  海映(みはえ)さん場所 江戸川タワーホール船堀(都営新宿線船堀駅から1分)日時 2024年3 月 17 日(日) 13:30~16:30 302 会議室参加費無料 […]

続きを読む