全国連絡会

ブログ
お悩みQ&A 普通学級では支援できないがそれでも良いかと言われた(会報2025年4月号より)新着!!

東京都・運営委員 片桐健司 〈相談〉 小学校6年生です。小学校では特別支援学級でしたが、中学は普通学級へ行きたいと教育委員会に申し入れたところ、初めはなかなか認めませんでした。あきらめずに何度もこちらの希望を伝えたところ […]

続きを読む
新情報投稿
2024年 全国連を振り返る...(会報2025年4月号)新着!!

障害児を普通学校へ・全国連絡会 代表 長谷川律子  新年度を迎えましたが、今年から総会が6月になりますので、それまでは前年度体制ということで、今回は長谷川が書かせていただきます。 昨年は自然災害の日本列島となってしまいま […]

続きを読む
講演勉強会
全国連 第11回おしゃべり会 場所:東京都世田谷区

全国連おしゃべり会第10回 日時 4月16日(水)  13:30 ~16:00 場所 全国連事務所      (京王線千歳烏山駅下車) 電話 03-5313-7832        担当 円谷・長谷川参加費 無料 ~おし […]

続きを読む
イベント情報
文科省交渉・世話人会・総会予定 ~今年は合わせて開催!

 6月13日(金)文科省交渉   会場 参議院議員会館  13時 参議院議員会館ロビー集合 通行証配付  13時15分開場 交渉 交渉終了後 世話人会  17時終了  18時 懇親会 会場 赤坂見附、溜池山王駅周辺 6月 […]

続きを読む
イベント情報
憲法集会にみんなで参加しましょう

未来は変えられる!戦争ではなく平和な暮らし2025憲法大集会5月3日(土) 11時~有明防災公園   ゆりかもめ「有明駅」 徒歩2分   りんかい線「国際展示場駅」徒歩4分 今年も憲法集会に参加し、全国連のブースを設け、 […]

続きを読む
イベント情報
動け!総括所見実現 2・21院内集会開催! (2025年3月号より)

障害児を普通学校へ・全国連絡会 事務局長 佐野公保  障害者権利条約について初めての日本審査(建設的対話)が行われた2022年8月、スイス・ジュネーブの国連に日本からは約120名の当事者団体等の傍聴団が結集しました。傍聴 […]

続きを読む
ブログ
「普通学級就学希望を拒むな!」 国連2022年総括所見(勧告)実現を求める院内集会アピール

 私たちは、本日、参議院議員会館において院内集会を開催しました。 私たちは、共に学び育つインクルーシブ教育の実現を求めています。そのためには2022 年の国連勧告(総括所見)の実現が必要です。しかし、政府文部科学省は、障 […]

続きを読む
ブログ
お悩み相談Q&A  親が付き添わないと普通学級就学はできないと言われましたが…(25年2月号より)

東京都・運営委員 片桐健司 〈相談〉 脳性まひの子です。この春就学です。不安定ですが歩くことはできます。着替えもゆっくりですが座ってできます。普通学級を希望していますが、就学相談では特別支援学校の判定が出ました。市は、普 […]

続きを読む
イベント情報
2・21 国連2022 年総括所見(勧告)実現を求める 院内集会に集まろう! (会報25年1月号より)

普通学級就学希望を拒むな!     私たちは、共に学び育つインクルーシブ教育の実現を求めていますそのためには2022年国連勧告の実現が必要ですそのことを訴えるために院内集会を開催します日 2025年2月21日(金曜日)時 […]

続きを読む
イベント情報
賛同を! 院内集会 「普通学級就学希望を拒むな!」

院内集会 「普通学級就学希望を拒むな!」国連2022年総括所見(勧告)実現を求める院内集会 開催決定 日時 2025年2月21日(金曜)午後1時から場所 参議院議員会館  世界では、2006年に国連でインクルーシブ教育が […]

続きを読む