
全国連 理念
「障害児を普通学校へ・全国連絡会」は、"障害のある子が普通に学校に行けるように"を願いとして結成されました。
障害のあるなしにかかわらず、ともに生き、ともに育っていく差別のない社会をつくるために、みなさんに参加を呼びかけます。

お悩みQ&A
障害のある子を育てる親は、就学先や進学先の決定や在学時に様々な悩みに直面します。普通級で想定される局面をいくつか取り上げ、そのような悩みに対する当会の考え方を共有します。
問い合わせ、入会申請に遅滞が起こっています!
全国連への問い合わせ、入会申請、ありがとうございます。
現在、全国連への問い合わせ、入会申請にボットから大量のスパムが届いており、正常な問い合わせ、入会申請が迷惑メールに混入される事態が生じています。
全国連では、問い合わせ、入会申請を受け取った際には、通常、3, 4日以内にメールにてご連絡しています。4月後半以降に、問い合わせ、入会申請を行ったにもかかわらず、当方より連絡の無かった方は、大変、恐れ入りますが、全国連メールに再度、ご連絡いたいだけるでしょうか。よろしくお願いいたします。
メールアドレスは、 info.zenkokuren@gmail.com です。
(全国連ホームページ担当)
最新の講演、勉強会情報
- 文科省交渉・総会・世話人会を終えて(会報2025年7号より)障害児を普通学校へ・全国連絡会 事務局長 佐野公保 前号会報(5・6月合併号)に、「総括所見実現の動きは進んでいません。いや、進まないどころか、ますます分離分断が進んでいるように思えます。その実態も示しましょう。文科省 […]
- お悩みQ&A 字が書けないのですが、国語の時間など、どうやって学んだらいいですか (会報2025年7月号より)運営委員片桐健司・東京都 <Q> 小学校中学年です。国語の授業の際、他のお友だちはいろいろ書く作業をしているとき、本人は字がまだ書けないので、やることがなくてどうしましょうと担任から相談されました。先生はなにか別のプリン […]
- 養護学校はあかんねん! ー須田雅之の遺志をつなぐー日時 2025年8月11日(月曜/休日)15時~20時 会場 世田谷区烏山区民センター 3F集会室(京王線千歳烏山駅下車) 03-3326-3511内容 1979年養護学校義務化阻止に立ち上がった障害当事者のひとりである […]
- こどもアドボカシー学会 第4回研究大会 in 愛知日時2025年8月23日(土曜)13時~17時 + 情報交換会 8月24日(日曜)9時15分~15時45分場所 金城学院大学 E1棟101・102〒463-8521 名古屋市守山区大森2-1723 プログラム記念講演 当 […]
- 「障害児」の高校入学を実現するために 「第34回討論と交流の集い」日時 7月21日(月)14時~16時半(受付13時半~)会場 横浜市健康福祉総合センター8A・8B会議室 (JR桜木町駅前) 第一部「小学校を普通級で」 花谷仁雅さん、花谷寛子さん、シム・コニーさん「中学校も普通級で」 […]