
全国連 理念
「障害児を普通学校へ・全国連絡会」は、"障害のある子が普通に学校に行けるように"を願いとして結成されました。
障害のあるなしにかかわらず、ともに生き、ともに育っていく差別のない社会をつくるために、みなさんに参加を呼びかけます。

お悩みQ&A
障害のある子を育てる親は、就学先や進学先の決定や在学時に様々な悩みに直面します。普通級で想定される局面をいくつか取り上げ、そのような悩みに対する当会の考え方を共有します。
問い合わせ、入会申請に遅滞が起こっています!
全国連への問い合わせ、入会申請、ありがとうございます。
現在、全国連への問い合わせ、入会申請にボットから大量のスパムが届いており、正常な問い合わせ、入会申請が迷惑メールに混入される事態が生じています。
全国連では、問い合わせ、入会申請を受け取った際には、通常、3, 4日以内にメールにてご連絡しています。4月後半以降に、問い合わせ、入会申請を行ったにもかかわらず、当方より連絡の無かった方は、大変、恐れ入りますが、全国連メールに再度、ご連絡いたいだけるでしょうか。よろしくお願いいたします。
メールアドレスは、 info.zenkokuren@gmail.com です。
(全国連ホームページ担当)
最新の講演、勉強会情報
- ご参加を!! 6月13日・14日 文科省交渉 総会 世話人会 ~国連2022年総括所見(勧告):インクルーシブ教育の実現を求める(会報2025年5・6月号)障害児を普通学校へ・全国連絡会 事務局長 佐野公保 「普通学級就学希望を拒むな!」と掲げた「2・21国連2022年総括所見(勧告)実現を求める院内集会」、多くの皆さんが集まりました。実現を求める思いを共有しました。何人も […]
- 文科省交渉・世話人会・総会予定 ~今年は合わせて開催!(2025年5月17日更新) 6月13日(金)文科省交渉 会場 参議院議員会館 13時 参議院議員会館ロビー集合 通行証配付(入館には通行証が必要) 13時15分開場 14時~15時半 文科省交渉 参議院議員開 […]
- 高校入試の全国状況 2025春~高校でもインクルーシブ教育の実現を!(会報2025年5・6月号)埼玉県・運営委員 竹迫和子 定員内不合格問題について、国会でも継続的に質問が行われ、マスコミでも取り上げられることが増えている。若い世代の記者が受験者への取材を続けていて、全国連への取材依頼も例年より多かった。 定員内不 […]
- 第22 回 障害児を普通学校へ・全国連絡会全国交流集会 in 埼玉2025 年11 月22 日(土)、23 日(日) 22 日(土) 全体会13:00 ~ 15:30 分科会16:00 〜 18:00 交流会18:30 〜 20:00 23 日 […]
- 障害のある子の高校進学相談会・愛知日時 6月27日(金)10:00~12:00 7月6日(日)13:30~15:30 会場&オンライン申込 https://forms.gle/1CZfvw5mjV5VAUnH7問合 harukoi_mk@yahoo.co […]